自由設計で、こだわりが詰まったマイホームづくりをサポートしている小林住宅。高い断熱性能が特徴で、快適な住環境を実現できます。ここでは、小林住宅が建てる注文住宅の特徴や施工事例、口コミ評判をご紹介します。
目次
特別なステータス感があふれる邸宅です。1階はモダンなデザインに、2階はリラックスできる空間に仕上げられています。吹き抜けを設けたり、玄関土間・ホールを広めにしたりと、ゆとりや開放感を重視した設計になっているのも特徴。
リビングとダイニングは緩やかにセパレートしており、家族がゆっくりと食事を楽しめるようにしています。
リビングに大きな吹き抜けを設置した、開放感あふれる住まい。リビングを周囲から一段下げることで、空間に変化を演出しています。ダイニングはワークスペースを広めに確保し、タイルで壁の一面を装飾しています。
テーブルを横に配置しているため、スピーディに料理を配膳できます。吹き抜けから続く廊下は将来のことを考え、ゆとりを持って設計されています。
木目の天板や柱、床など、随所に木材を使用した、木のぬくもりが感じられる邸宅。開放感にこだわった設計で、大きな吹き抜けやオープンの階段などを配置しています。
また、ダウンリビングにつながる一角には畳コーナーを設置。子供の遊び場や、休憩スペースとして使えるようにしています。このほか、玄関から直接洗面所へ移動できるようにするなど、動線にもこだわっています。
小林住宅は断熱性能の高さが大きな特徴。断熱性能を示すUA値は0.23と、関西のUA値の基準である0.6以下を大幅に上回る断熱性能を確保しています(2023年6月調査時点)。また、2022年に新たに制定された断熱等級も、最高基準である7をクリアしており、高い断熱性能を実現していることが分かります。
これにより、年間を通しての温度差を抑制することで、夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごせると同時に、光熱費の削減にも繋がります。
小林住宅では、よりよい住まいを提供できるように独自の「小林住宅管理システム」を導入しています。同システムでは、施工中の工程を写真で管理し、住まいの設計から引っ越しまで、一貫対応できる仕組みを整えているのが特徴。また、現場・発注・工程をクラウドで一元管理することで、すぐに情報を共有できる体制を構築しています。
これにより、現場と設計管理者が連携し、確かな品質の住まいを施工できるようにしています。また、施主向けには専用のアプリを提供し、施工後もスピーディに対応可能なサポート体制を整えています。
小林住宅が建てる注文住宅は自由設計です。間取りの自由度も高く、多数のパターンから自分たちの生活に合ったものを選べます。決まったプランはありませんので、オリジナリティあふれるマイホームを実現できるでしょう。
最初の打合せ時から設計士が同席し、しっかりヒアリングを実施しています。その内容をもとに、動線や暮らしやすさとデザイン性のバランスを考え、家族にフィットしたプランを提案しています。
衝撃を受けましたよ。外気温2〜3℃の中、上着を脱がないと暑いくらい室内はポカポカ。しかもそれが、エアコン1台を稼働させているだけだと聞いて、「ウソでしょ!?」と。初めて断熱性能を体感して、納得感がありました。
まずマンションのときと大きく違うなと思ったのは、お風呂上がりの快適さ。冬場でもお風呂から出たときに寒さを全然感じなくて、とても感動しました。朝、寒くてベッドから出られないということも一切なく、目覚めがとてもよいです。
家の引き渡し後も専用アプリでやりとりをしているので、こうしたアップデートの他にちょっとした不具合があった際にも、お伝えしたらすぐ来てくれますよね。アフターケアの心配は一切ありません。家づくりの打ち合わせや施工中も、しっかり情報共有や伝達ができたので安心でした。
小林住宅は自分たちのオリジナリティが活かせる家づくりができるということで、とても魅力を感じました。同じ予算でも、広さ、性能面など全てにおいて満足度が高い家が建てられたと思っています。
「いくつかの注文住宅会社を比較したいけれど、数が多くて大変...」と思われていませんか?当メディアでは、大阪で注文住宅を検討している方に向けて、「性能」「ブランド」「デザイン」の3つのこだわりからそれぞれおすすめの3社を紹介しています。迷われている方は以下からチェックしてみてください。
※数値は2023年6月30日調査時点のものです
※UA値:住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す数値。 UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い
※C値:住宅にどれくらいの隙間があるのかを示す数値。C値が小さいほど、隙間が少なく、高気密な住宅。
※耐震等級:地震に対する建物の強度を示す指標の一つ。建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、等級3が最も耐震性能が高い。
※坪単価はSUUMO上の情報を記載しています。(2023年6月30日調査時点)
※保証を受けるには条件が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
運営会社 | 小林住宅株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区平野町2-4-9 淀屋橋PREX6F
|
営業時間 | 9:00〜17:30 |
電話番号 | (代表)06-6766-4830 |
展示場・モデルハウス | ABCハウジング ウェルビーみのお:大阪府箕面市今宮1-1-1 なんば住宅博:大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1 ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園:兵庫県伊丹市奥畑4-33 箕面森町モデルハウス(宿泊体験可能):大阪府箕面市森町中3 |
公式サイト URL | https://dreamhome.co.jp/ |
RECOMMENDED
注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。
※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大
阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値
: 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、
デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住
空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀
の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい
の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ
ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一
永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く(
10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出
参照:(https://www.housenews.jp/house/21379