目次
中庭がありつつ、プライバシーの保護にも注力されている住まいです。リビングからの眺めは開放的で、昼間は太陽の光も取り込める仕様に。白を基調とした内装となっていることもあり、空間のすみずみにまで光が届いていきます。
天井と壁は白で統一されていますが、床はフローリングの場所とタイルの場所であえて変えています。中庭に接する部分をタイルにすることで、雨の日でも気にすることなく外に出られるようになっているのです。
天井まで大きな窓を設置することで、たくさんの光を取り込んでいます。外観はグレーのタイルでまとめられたシンプルなデザインとなっていますが、その分内装にこだわりを詰められた住まいといえるでしょう。大きな窓を壁一面に設置するだけでなく、依頼者が普段過ごす場所にも過ごしやすくなるこだわりが詰められています。
オリジナリティあふれる和室のデザインが印象的な家です。畳の色と障子の色を黒で統一することで、メリハリのある空間に仕上がっています。リビングは白い内装でまとめられていることから、メリハリも感じられるでしょう。洋室と和室で雰囲気も変わります。依頼者の趣味やこだわりなどが詰まった住まいといえるでしょう。
セキスイハイムは一生モノの家を提供するというコンセプトのもと、ユニット工法により工場で家を作っています。ユニット工法とは、家をユニット単位に分けて作るというものです。
工場で作るといっても、通常の商品のように同じものを大量生産するわけではありません。生産ラインで独自の管理システムを実施することで、それぞれ個性的な家づくりを実現しているのです。
セキスイハウスの家は「ボックスラーメン構造」が特徴です。ボックスラーメン構造とは鉄骨を溶接で強く接合する構法で、家の形に影響されない強い家となります。
工場で作られる鉄骨ユニットでも、間取りに制限があるわけではありません。88種類のバリエーションがあり、まず、ユニットを自由に組み合わせて枠を作ります。枠を作ればその空間は自由に仕切ることができるのです。これにより、間取りの自由度を確保しています。
神社仏閣の修理では、建物の上に屋根を設けるのですが、セキスイハイムも同じです。工場には屋根があり、雨などの影響を受けません。工場生産だからこその精度や強度を生み出しているのです。
通常、家づくりでは大工や業者がそれぞれの仕事を分業して行います。そのときに問題となるのが施工管理です。セキスイハイムは工場に設けられたコンピューターにより徹底管理を行っています。そのため、職人の技術とは関係なく設計書通りの家を作れるのが強みです。
セキスイハイムは、一棟約25,000点の住宅パーツを取り扱いますが、ネジ一本まで管理しています。検査も徹底し、専門の検査員がチェック。特に重要となるユニットのコーナー溶接部部分に対しては強度試験を行います。検査項目は250以上。クリアしたものだけが出荷される厳しい管理体制が整っているのです。
セキスイハイムに決めたのは工期が短いだけではなく、工場でのユニット製作のため、精度が高いという点に惹かれたからです。工場見学をしましたが、本当に品質管理に力を入れていると感じました。アフターサービスについても、定期的な無料点検もありますので安心です。大きな問題もないため、セキスイハイムに依頼してよかったと思います。
土地も含めての家づくりでしたがアドバイスもきちんとしていただけました。デザインに関しても、要望に応えてもらったのでよかったです。また、要望についてどれだけ費用がかかるかもちゃんと説明してもらえました。費用に関してはどうにか抑えたかったのですが、コストダウンするさまざまなアドバイスをいただけたのもよかったです。また、プロの家づくり、仕事だなと感じた点が多々ありました。
「いくつかの注文住宅会社を比較したいけれど、数が多くて大変...」と思われていませんか?当メディアでは、大阪で注文住宅を検討している方に向けて、「性能」「ブランド」「デザイン」の3つのこだわりからそれぞれおすすめの3社を紹介しています。迷われている方は以下からチェックしてみてください。
※数値は2023年6月30日調査時点のものです
※UA値:住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す数値。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い
※C値:住宅にどれくらいの隙間があるのかを示す数値。C値が小さいほど、隙間が少なく、高気密な住宅。
※耐震等級:地震に対する建物の強度を示す指標の一つ。建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、等級3が最も耐震性能が高い。
※坪単価はSUUMO上の情報を記載しています。(2023年6月30日調査時点)
※保証を受けるには条件が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
運営会社 | セキスイハイム近畿株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル11F |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
電話番号 | 不明 |
公式サイト URL | https://www.816kinki.com/ |
RECOMMENDED
注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。
※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大
阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値
: 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、
デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住
空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀
の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい
の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ
ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一
永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く(
10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出
参照:(https://www.housenews.jp/house/21379