こだわりの家を実現する 大阪の注文住宅会社ガイド「SUMOKA~すもか」 » 大阪の住みやすいエリアをチェック » 吹田市

吹田市

目次

目次
吹田市のイメージ

ここでは、吹田市の住みやすさについて紹介します。ニュータウン、ベッドタウンとして発展してきた経緯から、人口増加に合わせた様々な街の変化が見られます。

医療・福祉が充実した住みやすい街、吹田市

  • 人口:381,961人(2023年6月現在)
  • 平均地価:28万4070円/m2(2023年6月現在)

参照元:吹田市公式HP(https://www.city.suita.osaka.jp/shisei/1019075/1019077/1005433.html)

参照元:土地代データ(https://tochidai.info/osaka/suita/)

吹田市の住環境

1960年代に千里ニュータウンが誕生し、その後、ベッドタウンとして住居地区だけでなく商業地区も発展してきました。市内には有名な万博記念公園もあります。
ベッドタウンとして発達したこともあり、市民の癒しスポット充実しているのが特徴。緑の多い環境なので、子育て中の世帯、高齢の世帯などでもリラックスして生活できるでしょう。
また、高速道路のインターチェンジもあるので、車での長距離移動も便利です。

吹田市の子育て環境

吹田市の待機児童数は、令和5年4月1日現在で0人となっており、希望の園に入れる方が多くいるようです。

また、小学校は36校、中学校は18校あり、高校は8校あり、大阪大学・関西大学含む5校あることから、進学先には困らないのではないでしょうか。(2023年6月調査時点)
インターナショナルの幼稚園もあり、学習塾も多いようなので、子供を学ばせる環境は整っていると言えます。

参照元:吹田市公式HP(https://www.city.suita.osaka.jp/kosodate/1020164/1005829.html)

参照元:ガッコム(https://www.gaccom.jp/search/p27/c205_public_es/)

参照元:ガッコム(https://www.gaccom.jp/search/p27/c205_public_js/)

参照元:ナレッジステーション(https://www.gakkou.net/kou/src/?srcmode=pref&p=27&ct=272051)

参照元:ナレッジステーション(https://www.gakkou.net/daigaku/chiiki/src/?ct=272051)

吹田市の治安

吹田市は大阪の都心に近いながらも落ち着いた環境が魅力で、公園や緑が豊富なため、子育てに最適なエリアです。特にエキスポシティや万博公園まで自転車や徒歩で行ける点は、家族連れにとって大きな利点です。

治安に関しても安心できるデータがあります。2020年度の大阪府内の犯罪認知件数は68,351件で、そのうち吹田市は1,576件。人口1,000人当たりの犯罪認知件数は大阪市の12.4件に対して吹田市は4.2件とかなり低く、2019年からも犯罪数が減少しています。吹田市では防犯カメラが約600台設置されており、災害・緊急情報のSNS発信や防災マップの配布、地域の子ども見守り隊の支援など、安全対策にも力を入れています。

吹田市の医療・福祉環境

吹田市の医療施設は335施設(2022年11月現在)あり、そのうち小児科系診療所は63施設と全国平均よりやや少なく、産婦人科系診療所が18施設と全国平均よりやや多いようです。
大阪大学医学部付属病院や国立循環器病研究センターなどの総合病院が複数あるほか、診療所も多数点在していることから、怪我や病気の際も安心できます。
また、介護施設も98施設(2023年6月現在)あることから、介護が必要な方も安心して暮らすことができるなど、福祉面での体制は整っていると言えるでしょう。

参照元:地域医療情報システム(https://jmap.jp/cities/detail/city/27205)

参照元:みんなの介護(https://www.minnanokaigo.com/search/osaka/suita-shi/)

大阪大学医学部付属病院

大阪大学医学部付属病院

引用元:https://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/27847

アクセス 大阪モノレール『阪大病院前』下車
JR茨木駅から近鉄バス[阪大本部前行き]で『阪大医学部病院前』下車
阪急茨木市駅から近鉄バス[阪大本部前行き]で『阪大医学部病院前』下車
北大阪急行千里中央駅から阪急バス[阪大本部前行き]で『阪大医学部病院前』下車
診療科目 内科・心臓血管外科・小児科・産婦人科・救命救急科・精神科・放射線治療科など

国立循環器病研究センター

国立循環器病研究センター

引用元:https://www.ncvc.go.jp/

アクセス JR京都線「岸辺」駅より約300m(連絡通路で直結)
阪急京都線「正雀」駅より約800m
診療科目 心臓外科・小児心臓外科・特殊外来など

吹田市の買い物事情

吹田駅周辺には、大正時代に自然発生した商店街の名残があり、現在でも「旭通商店街」や「錦通り商店街」など、多くの商店街が存在します。
また、吹田市内に多くある各駅の周辺にも、「イズミヤショッピングセンター千里丘店」「東急ハンズ江坂店」など、大型のショッピングビルやショッピングセンターがあり、どの駅の近くに住んでも買い物に大きく困ることはありません

イオン 吹田店

イオン 吹田店

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%90%B9%E7%94%B0%E5%BA%97

ダイエー江坂公園前店

ダイエー 江坂公園前店

引用元:https://osaka.itot.jp/maruyamacho/180

業務スーパー 吹田店

業務スーパー 吹田店

引用元:https://itot.jp/p27/1534

吹田市の交通事情

吹田市内には、JRや阪急など、13の駅があります。
市内に乗り入れている路線は、JR京都線、阪急電鉄千里線、大阪市営地下鉄御堂筋線、北大阪急行電鉄南北線、大阪高速鉄道大阪モノレール線、大阪高速鉄道国際文化公園都市線。
梅田に電車一本で行けるため、ショッピングや外食にも便利です。

新築の注文住宅を建てる人は要チェック!「交通の便」「ショッピングスポット」「医療施設」が充実している大阪府で、特に住みやすいと評判の人気エリアをリサーチしました。

吹田市に住んでいる人の声

通勤にも子育てにも便利です

大阪駅まで14分、新大阪まで9分と、通勤に便利な場所です。
小中学校の校区の評判も良く、治安もとても良いので、子育てに最適な環境です。
エキスポシティまで車で数分の距離ですし、イオンモールも近いので、買い物にも困りません。
千里丘駅前は大規模な再開発が予定されており、更に良くなることが期待されます。

引用元:スマイティ(https://sumaity.com/town/osaka/suita/review/)

生活に欠かせない施設が多いです

電車で新大阪まで9分、梅田まで14分で行くことができ、エキスポシティまでは万博公園の外周に入ることなく、混む道を避けてスムーズに車で4分程度で入れます。
近くには複数のスーパーはもちろん、吹田市役所の出張所、図書館、郵便局もあり便利で、徒歩圏内で飲食店も多数あります。
病院も徳洲会吹田病院のような大きな病院から小児科や産婦人科まで、徒歩圏内に沢山あります。
吹田千里丘エリアは駅から少し北西に歩くと閑静な住宅地で、公園も多く落ち着いた環境です。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/osaka/suita/review/)

夜でも安心できます

スーパーやファストフード、有名チェーンの飲食店が豊富で、日々の買い物や外食に非常に便利です。さらに、可愛いカフェやおしゃれなレストランも点在しており、友人との食事の際も選択肢に困ることはありません。帰宅路が明るい大通りであるため、夜遅くでも安心して歩けるのも大きなポイントです。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/osaka/suita/review/)

車での移動も便利です

閑静な住宅地にあり、大阪や京都へは電車で30分圏内の私の街。エキスポシティが近く、生活はとても便利です。ただ、外食や買い物は駅前に出る必要があります。坂が多く、幹線道路は渋滞しがちですが、車での移動は便利で、エキスポシティでのショッピングや万博公園での休日を楽しんでいます。災害時も安心の環境と、地元の強いコミュニティが治安を守っています。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/osaka/suita/review/)

点線

吹田市をはじめ、大阪府で注文住宅を建てたい方に向けて、おすすめの会社をまとめています。ぜひチェックしてみください。

重視したいこだわりから選ぶ
大阪の注文住宅会社3選

吹田市の水害・浸水リスク

吹田市のハザードマップでは、小学校や中学校・駅などが密集しており、安威川水域である市南部が警戒エリアとなっています。
特に川が合流するエリア付近は浸水リスクが非常に高くなっているため、家を建てる際はその点も留意しながら検討しましょう。
そのほか、市内には急傾斜地が点在しており、土砂災害特別警戒区域や土砂災害警戒区域があることから、家を建てる際はハザードマップを確認しながら検討することをおすすめします。

参照元:吹田市公式HP (https://www.city.suita.osaka.jp/anzen/1017894/1017896/1017898/1004277.html)

参照元:吹田市公式HP(https://www.city.suita.osaka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/277/suitafloodhmjpn.pdf)

点線

大阪府の吹田市以外の住みやすさは以下からチェックしてください。

RECOMMENDED

こだわり別
大阪のおすすめ注文住宅会社3選

注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。

性能にこだわるなら
UA値とC値が最も優れた
小林住宅
小林住宅事例

引用元:小林住宅公式HP
(https://dreamhome.co.jp/house/namba.html)

小林住宅事例

引用元:小林住宅公式HP
(https://dreamhome.co.jp/house/namba.html)

小林住宅事例

引用元:小林住宅公式HP
(https://dreamhome.co.jp/voice/index_32.html)

小林住宅事例

引用元:小林住宅公式HP
(https://dreamhome.co.jp/voice/index_16.html)

小林住宅事例

引用元:小林住宅公式HP
(https://dreamhome.co.jp/voice/index_29.html)

小林住宅事例
小林住宅事例
小林住宅事例
小林住宅事例
小林住宅事例
断熱性能の最高等級7をクリア。
秀でた快適さとコスト減を両立
  • 高断熱・高気密によって温度差を抑制。エアコン一台で約73坪の空間でも快適さを年中担保できる
  • 冷暖房費を約64 %カットし、月々およそ15,000 円の節約が可能

公式HPで
チェックする

電話で直接問い合わせる

小林住宅の
性能への
こだわりを見る

デザインにこだわるなら
複数の受賞歴を持つ
KADeL
KADeL事例

引用元:KADeL公式HP
(https://fukoku-h.co.jp/works/20230129_7760)

KADeL事例

引用元:KADeL公式HP
(https://fukoku-h.co.jp/works/20230226_7725)

KADeL事例

引用元:KADeL公式HP
(https://fukoku-h.co.jp/works/20190525_3784)

KADeL事例

引用元:KADeL公式HP
(https://fukoku-h.co.jp/works/20171203_807)

KADeL事例

引用元:KADeL公式HP
(https://fukoku-h.co.jp/works/20171203_807)

KADeL事例
KADeL事例
KADeL事例
KADeL事例
KADeL事例
自然エネルギーを多用した、
美しく洗練されたデザイン
  • 建物のプランニングと構成が評価され、国内の幅広いデザイン賞を複数受賞
  • 周辺環境との調和まで考慮した、自然と健康に優しいデザインを手掛ける

公式HPで
チェックする

電話で直接問い合わせる

KADeLの
デザイン性に
ついて見る

ブランドにこだわるなら
保証が充実した大手の
積水ハウス
積水ハウス事例

引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0279/)

積水ハウス事例

引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0281/)

積水ハウス事例

引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0301/)

積水ハウス事例

引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0259/)

積水ハウス事例

引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0267/00)

積水ハウス事例
積水ハウス事例
積水ハウス事例
積水ハウス事例
積水ハウス事例
住宅の品質を高めるべく、
積水グループ一丸で施工体制を確立
  • 独自の徹底した管理体制で高品質・高精度な住宅を提供
  • 定期点検や補修、将来の住み替えや売却まで、生涯に渡ってサポート

公式HPで
チェックする

電話で直接問い合わせる

積水ハウスの
豊富なサポート
について見る

※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大 阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値 : 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、 デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住 空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀 の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ           ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
          【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一 永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く( 10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出 参照:(https://www.housenews.jp/house/21379