日本の住宅で広く採用されている木造。大きく分けて木造軸組工法と、木造枠組壁工法(2×4・2×6など)の2種類があります。ここでは、木造における主要な工法の特徴や、木造住宅のメリット・デメリットを解説します。
木造軸組工法は、基礎に柱を立て、横方向の梁や斜め方向の筋交い(すじかい)を組み合わせる工法です。在来工法とも呼ばれています。古くからある工法で、日本の木造住宅で広く用いられています。
木造軸組工法は線で建物を支えるイメージで、筋交いが構造部を補強しています。後述の木造枠組壁工法より地震に強いとはいえませんが、対策を施すことで耐震性を高められます。
一方、木造軸組工法は構造がシンプルなため、間取りの自由度が高めです。壁も抜きやすいため、広々とした空間も確保できます。窓などの開口部を広く取り、通気性や採光性を高めることも可能です。さらにリフォームもしやすく、ライフステージに合わせた増改築にも柔軟に対応できます。
木造軸組工法は、構造部に2インチ×4インチ(6インチ)の構造材を用いる工法です。ツーバイフォー・ツーバイシックスとも呼ばれています。北米で生まれた工法で、アメリカの住宅では広く用いられています。一方、日本でも木造枠組壁工法に対応した住宅会社は多数あります。
木造枠組壁工法は、木造軸組工法と比べて間取りの自由度が低く、大きな開口部を作ることができません。一方、建物を面で構成しますので、耐震・耐風性能は高めです。隙間も生じにくいため、気密性や断熱性の高さもメリットといえます。
また、部材が規格化されており、工期を短くできるのが特徴。施工面もシステム化されていますので、職人の腕に左右されず、安定した品質の住まいを実現できます。
木造住宅は、鉄骨・鉄筋コンクリート造と比べて建築コストが抑えめです。建物の重量が軽いため、基礎工事にかかるコストが安く、地盤改良費も抑制できます。建物のコストを抑えられる分、予算を他に充てられます。
木材は鉄やコンクリートに比べて熱が伝わりにいため、住まいの断熱性能も高められます。また、木材には天然の調湿作用がありますので、ある程度湿度を調整できるのもメリットです。快適な住環境の実現に寄与してくれるでしょう。
木造住宅は、シロアリ被害を受けてしまう点がデメリットといえます。シロアリは僅かな隙間から入り込み、柱や梁などの構造部を食い荒らすこともあります。住まいの立地によっては、定期的な点検や防蟻処理が必要になるでしょう。
木造軸組工法の木材を現場で組み上げるため、職人の腕によって品質にバラつきが生じます。モデルハウスや完成見学会に足を運び、実物をチェックしてから住宅会社を選びましょう。
「いくつかの注文住宅会社を比較したいけれど、数が多くて大変...」と思われていませんか?当メディアでは、大阪で注文住宅を検討している方に向けて、「性能」「ブランド」「デザイン」の3つのこだわりからそれぞれおすすめの3社を紹介しています。迷われている方は以下からチェックしてみてください。
RECOMMENDED
注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。
※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大
阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値
: 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、
デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住
空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀
の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい
の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ
ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一
永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く(
10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出
参照:(https://www.housenews.jp/house/21379