ここでは、健康に配慮した住まいを設計しているプラスCホームの施工事例、特徴、口コミなどを紹介します。
目次

引用元:プラスCホーム公式HP(https://www.plus-c-home.com/news/post-361/)
外観はとにかくかっこよく、カフェのようにクールでシックな雰囲気が特徴の家です。家の中は明るくて収納にもこだわった広々とした空間。コスパにもこだわりながら、世代を問わず暮らしやすい家です。
まるで自然の森の中で過ごしているかのような環境を作り上げるのが、免疫住宅の特徴です。免疫住宅は、アレルギー体質の緩和やアトピーへの効果、マイナスイオンの増加や悪玉菌の減少などにより、健康な暮らしをかなえます。
家づくりの大事なポイントである断熱性・耐震性・制震性といった性能を重視するのが、プラスCホームのこだわりです。性能の高いたくましい家は、長い年月にわたって家族の幸せや笑顔を守ります。命を守る家を作るために、地震エネルギーを吸収する効果のあるGVAを採用。不安なく暮らせる家を提供します。
プラスCホームさんに実家の近くで土地を探して頂きました。他の会社との比較検討させてもらって担当の方の人柄がよかった事と私の会社の商品を採用してくれるという柔軟な対応をしてくれた事。また、プランニングの提案が分かりやすく納得できる提案をたくさんして頂いたことを大変感謝しています。(後略)
家づくりの考えや人柄に引かれ建てることを決めました。なかなか土地が見つからなったのですが、自分達が気になっていた土地を担当の佐々木さんに交渉してもらい手に入れることが出来ました。むちゃぶりをよく聞いてくれて思い描いていた家が出来上がりました。スタッフの皆さん本当にありがとうございました。
「いくつかの注文住宅会社を比較したいけれど、数が多くて大変...」と思われていませんか?当メディアでは、大阪で注文住宅を検討している方に向けて、「性能」「ブランド」「デザイン」の3つのこだわりからそれぞれおすすめの3社を紹介しています。迷われている方は以下からチェックしてみてください。
※数値は2024年2月17日調査時点のものです。
※UA値:住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す数値。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い。
※C値:住宅にどれくらいの隙間があるのかを示す数値。C値が小さいほど、隙間が少なく、高気密な住宅。
※耐震等級:地震に対する建物の強度を示す指標の一つ。建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、等級3が最も耐震性能が高い。
※保証を受けるには条件が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
| 運営会社 | プラスCホーム株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市鶴見区横堤4-14-2 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 電話番号 | 072-984-3773 |
| 展示場・モデルハウス | 記載なし |
| 公式サイト URL | https://www.plus-c-home.com/ |
RECOMMENDED
注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。
※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大
阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値
: 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、
デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住
空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀
の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい
の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ
ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一
永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く(
10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出
参照:(https://www.housenews.jp/house/21379