大阪府の市区町村ごとに、犯罪率の偏りはどれだけあるのかを調べてみました。とくに犯罪率の高かった地域とその特徴をご紹介します。(2010年度時点)
参照元:日本地域番付(http://area-info.jpn.org/CrimPerPop270008.html)
大阪犯罪率 ランキング |
市区町村 | 犯罪率 | 周りの様子は? |
---|---|---|---|
1位 | 大阪市中央区 | 10.76% | 大阪内では高い犯罪率の中央区。しかし、実際に住んでいる人の話に「治安はいい」との声も。同じ中央区でも、どうやらビジネス街寄りの本町・淀屋橋・北浜周辺は治安がいいようです。 |
2位 | 大阪市北区 | 6.76% | 北区エリアの代表・梅田エリアは、人がたくさん集まる都会ということもあり、警察官の警備が行き届いているので治安は安定している様子。しかし、滝野川では凶悪犯罪が、ほかエリアではわいせつ事件の多いようです。 |
3位 | 大阪市浪速区 | 5.65% | 浪速区の治安が悪くなったのは、バブル崩壊がきっかけだと言われています。バブル時、大量に建設されたマンションは空室となり、それを悪用して違法風俗店が続々と増加。平成12年に地域住民が立ち上がり違法風俗店はすべて摘発されましたが、現在もなお薬物をはじめとする犯罪が少なからずあるようです。 |
4位 | 大阪市天王寺区 | 3.41% | 天王寺区の中でも、今里から鶴橋周辺は風俗街や通り魔事件があったことから警戒されているようです。しかし、実際に暮らしている人によると「天王寺区自体はとくに治安が悪いとは思わない」とのこと。ほかの区に比べると、路上パフォーマーや車の騒音は多いようです。 |
5位 | 大阪市西成区 | 3.15% | 大阪府内でもとくに治安が悪いイメージの根強い西成区ですが、意外にも5位という結果でした。発生している犯罪は、主に「あいりん地区」で起きているようです。 |
西成区は、「新世界」「あいりん地区」「飛田新地」の3エリアが有名な区域。新世界は通天閣がある場所としてご存知の方も多いのではないでしょうか?注意すべきはその1kmほど先にある「あいりん地区」と「飛田新地」。あいりん地区は路上生活者が多く、犯罪件数もかなり多い地域です。自転車盗難や部品ねらいは日常的に発生しているため、女性や子連れならまず避けた方がいいエリアでしょう。飛田新地は日本最大にして最後の遊郭街です。近くで子育てをするには適しません。
治安が悪いイメージの拭えない西成区ですが、「天下茶屋駅から花園町駅周辺」は子育てするにも安心なエリア。学校や商業施設、病院など暮らしやすい施設環境が整っています。難波や心斎橋をはじめ、関西の有名エリアへのアクセスも良好です。「あいりん地区」「飛田新地」この2エリアを避けさえすれば、ほかの街と変わらず暮らしやすいところなんですよ。
大阪府は、平成28年1月より全体で「地域の犯罪情勢に即した犯罪抑止総合対策」に力を入れています。その内容は、犯罪検挙・防犯の両方における警察活動を強化中とのこと。
また、治安の良さで有名な此花区は、地域をあげて防犯・防災ボランティア活動や街頭犯罪撲滅キャンペーンなどを行なっているようです。住吉区では、「子どもが安心して暮らせる街へ」という言葉を掲げ、パトロール活動を強化したり、防犯カメラの設置を徹底したりと犯罪削減に向けて活動を続けているようですよ。
全国的に見て「大阪府の犯罪件数が多い」というのは確かな事実です。しかし、「人情あるまち」「程よく都会」という利点を残しながら、精力的に犯罪撲滅運動に取り組んでいます。暮らしやすい街は確かにあるので、見逃せないところです。
もし大阪府で暮らすことを考えている人は、犯罪の傾向を知りその対策を練っておきましょう。性犯罪対策なら、「街灯がしっかりあるか」「犯罪件数が少ないか」をチェックしたうえで住む場所を選ぶと◎。大阪府全エリアに発生率が高い「引ったくり」や「自転車盗難」対策なら、「1人で人気のない道を出歩かない」「防犯登録・盗難保証に加入する」などの方法がありますよ。
大阪府内に注文住宅を建てる人は要チェック!下記のページでは土地選びを「リスク」の観点から説明しています。
「いくつかの注文住宅会社を比較したいけれど、数が多くて大変...」と思われていませんか?当メディアでは、大阪で注文住宅を検討している方に向けて、「性能」「ブランド」「デザイン」の3つのこだわりからそれぞれおすすめの3社を紹介しています。迷われている方は以下からチェックしてみてください。
RECOMMENDED
注文住宅を建てた人が会社を選ぶ決め手としてよく挙げられる「性能」「デザイン」「ブランド」に強みがある会社をそれぞれ選定しました。重視したいこだわりに合わせてチェックしてみてください。
※選定理由
【小林住宅】
Google 「高性能住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、大
阪府に本社を置き、断熱性能を表すUA 値と、気密性能を表す C 値が最も優れていた( UA 値
: 0.23 、 C 値: 0.15 )ため選出
【KaDeL】
Google 「デザイン住宅 大阪」の検索結果を 50 位まで調査。出てきた注文住宅会社の中で、
デザインに関する国内の賞を、最も幅広く受賞していたため選出( 2007 年:「あたたかな住
空間デザイン」コンペティション 住宅デザイン部門・新築の部特別賞受賞 2009 年: 21 世紀
の環境グランドデザインコンテスト 総合部門入選 ゴールドメンバー賞受賞 2011 年:住まい
の環境デザイン・アワード 2011 特別賞受賞 2018 年: WOODONE2018 空間デザイン 施行例コ
ンテスト 最優秀賞受賞 2022 年: Best ofHouzz2022 デザイン賞受賞)
【積水ハウス】
:住宅産業新聞が発表した 2022 年発表の大手ハウスメーカーランキング 11 社の中で、唯一
永年保証を実施(条件あり)しており、且つ2022 年発表の戸建て販売戸数が最も多く(
10,610 件)、大阪府内にある展示場・ショールームの数が最多( 14 )だったため選出
参照:(https://www.housenews.jp/house/21379